夏塩沢(200処絣柄物) No.1547 グレー地麻の葉崩し,/Hebraicize315658.html,lipibhatt.com,57900円,ファッション , 和装・和小物 , 着物 夏塩沢 200処絣柄物 No.1547 グレー地麻の葉崩し 待望 57900円 夏塩沢(200処絣柄物) No.1547 グレー地麻の葉崩し ファッション 和装・和小物 着物 夏塩沢 200処絣柄物 No.1547 グレー地麻の葉崩し 待望 夏塩沢(200処絣柄物) No.1547 グレー地麻の葉崩し,/Hebraicize315658.html,lipibhatt.com,57900円,ファッション , 和装・和小物 , 着物 57900円 夏塩沢(200処絣柄物) No.1547 グレー地麻の葉崩し ファッション 和装・和小物 着物
本場塩沢織を産地価格で! 国重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の伝統を継承する 夏織物のトップブランド伝統工芸品夏塩沢 塩沢織物工業協同組合会員の南雲織物工場が責任を持って製作した本場夏塩沢を安心価格で! 夏大島、夏結城そして夏塩沢を手織り3大夏織物と呼び、夏の織物の最高峰です。絹糸の一種で駒糸という強撚糸を使ったシャリ感(涼感)のある独特の涼味あふれる透け感のある地風は、夏塩沢の最大の特徴の1つです。盛夏の着物としてお召しいただける最高級のオシャレ着です。 ◎一般通常小売価格:443,000円→本品は産直A反価格となっています。 ◎色:灰鼠地黒絣目色 ◎柄:麻の葉崩し紋様 ◎絹100%(駒糸) ◎長3丈4尺5寸(13m10cm] 幅1尺(38cm) ◎織元:塩沢織物工業協同組合会員(株)南雲織物工場(南魚沼市) ◎仕上:十日町織物工業協同組合会員(株)魚沼整染(十日町市) ◎数量:1点限定 ※仕立(税込):(株)日紋(十日町市) 湯通し(脱糊処理): 3.000円 ガード加工(撥水加工): 5.000円 仕立(単):38.000円(居敷当付き/国内手縫い) 仕立(袷):58.000円(胴裏・八掛付き/国内手縫い) ※その他:(株)日紋(十日町市) 丸洗い・洗い張り・雪晒:お見積り致します。 色掛け・染め替え:診断⇒お見積り致します。 シミ抜き・汚れ落し:診断⇒お見積り致します。 仕立直し:寸法直し:お見積り致します。 お気軽に何でもお問合せ・ご相談下さい。 ◎塩沢織:麻織物の越後上布と絹織物の塩沢紬・本塩沢・夏塩沢の4種類があります。これらを総称して塩沢4大織物(塩沢織)と呼びます。 ◎塩沢絣:模様表現の技術の1つ。無地・縞・格子・立総絣・横総絣・立横絣(本絣)などの表現技術があります。これらは塩沢4大織物(塩沢織)に共通の特徴です。 また本絣(立横絣)には、大きく十字絣と亀甲絣の2種類があります。 こちらの夏塩沢は、緯糸だけに絣を施して柄を表現した横総絣の夏塩沢です。 また、伝統織物の中にあって、夏の花をモチーフにパステル色で表現した爽やかで楽しいな着物です。 ◎夏塩沢:塩沢4大織物(越後上布・塩沢紬・本塩沢・夏塩沢)の1つ。 1200年前の奈良時代より続く麻織物「越後上布」を、120年前の明治時代に絹織物で再現して考案された夏用の織物です。夏織物の最高峰です。 生糸に強い撚りを掛けた駒糸という絹糸を使用することにより、独特のるシャリ感(涼感)のある風合いを表現した強撚糸織物の1種。7月8月の盛夏の着物として着用され、透け感とシャリ感はご本人はもちろん、周りの人も爽やかにする最高のお洒落です。 ちなみに、塩沢紬は袷の着物として着用されれ、色目によっては単としても着用される。 本塩沢は単の着物として着用されれ、色目によっては袷としても着用される。 夏塩沢は越後上布と同様に盛夏の着物として着用されれる。越後上布と夏塩沢は盛夏の着物のトップブランドです。 ※小千谷上布:国重要無形文化財指定小千谷縮の技術を継承する麻織物で、夏用・単用として開発され平織物の襦袢。当館では、糸の太さによって、100番手・120番手・140番手の3タイプが有ります。80番手が一般的です。 夏塩沢など夏の装いには麻の襦袢が最適です。単の装いにも汎用出来ます。 麻は、通気性・吸水性・撥水性・熱伝導性が繊維の中で最も優れた夏に最適な快適健康素材です。鬼に金棒の快適で爽やかな個性的な本物志向の夏のお洒落がお楽しみ頂けます こちらの夏塩沢は、落ち着いたベージュ地に優しいパステル調淡緑の横用絣を使って爽やかに表現した夏の小花柄です。色々な帯との組合わせによって高級感あふれる個性的なおしゃれがお楽しみ頂けます。ベージュ色は、いろいろな色の帯と合わせやすく、優しい個性的な女性の雰囲気を醸し出し、爽やかなおしゃれを演出してくれます。 ※一般小売価格:通常の流通(メーカー⇒産地問屋⇒集散地問屋⇒小売店⇒お客様)を経由した時の価格です。それぞれの掛率によって若干の差異が発生します。 ※産直価格(産地価格):通常の流通を経由しないで、メーカーからの直接流通(メーカー⇒お客様)した時の価格です。塩沢つむぎ記念館は、メーカー(南雲織物工場)が直営しております。